
こんにちは。リーサです
「ご近所物語」読んだことありますか?
近所物語とは?
- 1990年代に大ヒットした矢沢あい先生の名作漫画
- 矢沢あい先生の作品は「天使なんかじゃない」や「NANA」、「Paradise Kiss」などヒット作品多数あり
- ランキングでは「NANA」が一番メジャーで人気ですが、個人的には「ご近所物語」が一番好きな作品
今日は子供の頃に夢中になった「ご近所物語」を再読したので、登場人物や名シーンの紹介と大人になって読んだ感想をレビューします。
あらすじ
主人公・実果子は矢澤芸術学院(通称ヤザガク)の服飾デザイン科に通う個性的な高校生。夢はデザイナーになって自分のブランドの店を持つこと。夢の実現のために日々がむしゃらに頑張っている。
実果子は、同じくヤザガクに通う幼馴染のツトムのことが気になっていたことに気づいたものの、なかなか素直になれない…。
実果子とツトムの恋愛や2人を取り巻く人たちの人間・恋模様とそれぞれおの夢を実現するために頑張る姿を描く。
主な登場人物
幸田実果子(こうだみかこ)
ヤザガクに通う元気な高校生。専門の服飾デザインにかける才能は抜群。
デザイナーになって自分が手がけたブランドのお店を持つという夢を目指して頑張っている。中学時代にいじめられた経験や両親が離婚した経験を持ち、強めの性格に反して人間関係には少し億劫。なかなか素直になれず、かわいくない態度ばかりを繰り返してしまうが、周囲の人間に感化されて少しずつ成長していく…。
山口ツトム(やまぐちつとむ)
実果子の隣に住む幼馴染。人気アーティスト・中川ケンにそっくりでモテモテに。
周りのことを考えて誰にでも明るく振る舞う優しい性格。
実果子と同じヤザガクになんとなく入学し、器用人ながらも変なオブジェばかり作っていた。
自分の夢がハッキリしている実果子とは反対に、自分のやりたいことが見つからない自分と葛藤しながらも模索していく…。
田代勇介(たしろゆうすけ)
ツトムの友人。長髪で目つきと口は悪いが、根は優しい性格。
勇介のバイクを実果子が褒めたことがきっかけで、実果子のことが一時期気になる…。
見た目によらず、特技は絵を描くこと。
中須茉莉子(なかすまりこ)
通称ナイスバディ子。実果子たちの先輩に当たる。美人でスタイル抜群でミス・ヤザガクに選ばれる。
派手な見た目とワガママな性格で人を振り回しがちだが、素直さや純粋でカワイイ一面もある愛されキャラ。
神崎リサ(かんざきりさ)
実果子の友達。細身で赤い髪とロックな服が似合う美女。
子供服のデザイナーを目指して北海道から上京。
太田麻依(おおたまい)
実果子の友達。あだ名はピイちゃん。
好きなタイプは白いタイツが似合う人で、全身フリフリの服が似合う女の子。
ぬいぐるみ作りが得意で普段からウサギのぬいぐるみ「プチ・フランソワ」を持ち歩いている。
西野ジロー(にしのじろー)
ツトムの友達。細身で紫のリーゼントにサングラス姿が特徴。
貧乏性の関西人。コンピュータでゲームを作るのが得意。
及川歩(おいかわあゆむ)
ツトムの友達。顔よし・スタイルよし・性格よし。
気配りもできるのに気取らず嫌味がない性格。学校でも何でも器用にこなす優等生。男にも女にもモテるキャラだが本人はシャイでモテる自覚はなく一途な心を持つ。
大好きな名シーン(ネタバレあり)
フリマの手作り看板「ベリーちゃん」をツトムが実果子に見せるシーン

これがきっかけで二人は無事に付き合うことになる大好きなシーンです!
実果子が歩へ嫉妬したきっかけである「フリマ用の看板作り」が、まさか自分をモデルにした等身大看板を作っていたことに驚き、最初は恥ずかしい気持ちになりますが、自分をモデルにしたこんな大きな素敵な看板を一生懸命作ってくれたことに、ツトムの愛をたくさん感じます。
フリマで実果子の服が売れず落ち込んでいるところ、まさかの救世主登場

初のフリマでは、実果子の初ブランド「ハッピー・ベリー」の洋服は見ていく人は多いが、サイズが合わないと1着も売れず…。応援に来たヤザガクの先生にも「そんな基本的なことがなんでわからないの?」と叱咤されてしまいます。
そんな時に「天使なんかじゃない」のアキラくん・ミドリちゃんが登場!2人の登場とミドリちゃんがベリーちゃんのリュックを買っていく姿に、矢沢あいファンは一気にテンションが上がります。
学園祭のファッションショーでグランプリを獲った実果子のドレス

ファッションショーグランプリを獲った実果子のウェディングドレスです!矢沢あい先生の漫画って本当に絵も服も可愛くて大好きですが、このドレスは本当に圧巻でした!観ているものの心を動かします。こんなドレスが実在すればいいのに。
ヤザガクの生徒は、夢や目標がハッキリしている生徒が多いですが、決して遊びでなく、本気でプロを目指して勉強している姿が素晴らしく、グッと引き込まれます。
そして、そんな中で自分自身を見失って置いていかれて焦る生徒たちの心境も描かれており、大人が読んでもこのシーンは考えさせられるものがあります。
大人になって読んでみた感想
まず、久しぶりに読んだ第一印象は、絵もファッションも25年前とは思えないということです。
実果子が作る洋服や、本に出てくるインテリアも含んだあらゆるモノがかわいくて、30代になった私でもとても勉強になりました。
自分の夢をしっかり持って、本気で夢を追う姿がかっこよく、実果子達が頑張る姿を応援しながら、どんどん読み進めてしまいます。
夢を追う姿が羨ましくも感じて、「私も夢中になることを見つけたい」という気持ちになれました。
実果子やツトムを取り巻く個性的なキャラクターが多い「ご近所物語」ですが、大人になって読むと泣けるシーンが多くて驚きました!
単に涙もろくなったから…?
実果子たちの大人になっていく姿だけでなく親世代の気持ちにも共感できて、また新しい見方ができたと思います。
- ebookなら、初回登録で50%OFFクーポンが付いてきます。
無料漫画が2800冊以上揃っておりPayPayで決済するとさらにお得です - U-NEXTなら、初回登録で初回31日間無料+最新漫画にも使える600円分の無料クーポンがもらえます
そして、毎月漫画2〜3冊分購入できるポイントが貰えるためお得!
- 実果子の妹たちがヤザガクに入学した生活を描いた「Paradise Kiss」映画版も「U–NEXT」で無料配信中
- 「U–NEXT」は配信数No.1